自宅や施設での介護に役立つスイトルボディを、実際に体験してみませんか?使いやすさや効果を直接確認できる機会です。介護が少しでも楽になれば嬉しいですので、ぜひご覧ください。

スイトルボディ
体験会場のご案内

2024年7月22日(月)より下記に体験会場をご用意しております。

スイトルボディの実演デモンストレーションおよび、実際にスイトルボディに触れて操作していただける機会となります。すでにご来場が増えております。

スイトルボディの体験会の風景写真
体験会の風景写真
スイトルボディを体験された様子を写真撮影
体験会の風景写真

ご検討者様や施設スタッフ様とご一緒に参加が可能です。

スイトルボディで背中を洗身する様子の画像
背中を洗身する様子
スイトルボディの温水の温度調整をする様子の画像
温水の温度調整をする様子
スイトルボディのヘッドを交換する様子の画像
ヘッドを交換する様子
スイトルボディを使用したあとの汚水処理方法の解説画像
使用した後の汚水処理方法

下記の目的により、1日あたり先着2組様限定とさせて頂いております。

  1. スイトルボディが洗身時に温水を吐出して、瞬時に吸い取る機能をじっくり確認いただくため。
  2. 肌への接地面となるスポンジヘッドの感触を確かめていただくため。
  3. 洗髪時のシリコンヘッドの利便性と機能を確かめていただくため。
  4. スイトルボディの簡単な操作性や軽量設計を実感いただくため。

いずれも時間の余裕を持って体験して頂けることを目的としております。

ご希望日時において、満席の場合にはあらためて日程調整させて頂きます。

2025年7月7日より、補助金の申請サポートを行えるようになりました。
補助金サポートの詳細についてはスイトルボディの補助金にて解説しております。

会場のご案内

東京会場

東京会場は台東区の特別会場となります。
お申し込み後に詳細のご案内をさせて頂きます。

大阪会場

スイトルボディ正規販売代理店
株式会社Jアライアンス 大阪本社
スイトルボディ体験コーナー
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号
大阪梅田ツインタワーズ・サウス17階

スイトルボディの大阪体験会場の写真

体験会場へのご訪問が難しい場合には、こちら↓のお問合せよりご連絡くださいませ。
スイトルボディには、さまざまなお問合せを頂戴しておりますのでお気軽にご相談ください。

お問合せへ»

スイトルボディ体験会の
特長と魅力を7つ

1.実際の操作体験ができる

スイトルボディ(switleBODY)の水噴射機構の構造を解説する画像
スイトルボディ(switleBODY)の水噴射機構の構造を解説した動画

スイトルボディの実機をその場で操作して、使い心地や効果を実際に確認することができます。

介護現場や家庭でどのように役立つかを体感することで、製品の導入を具体的にイメージすることができます。

体験することで、操作の簡便さや直感的な使い方を理解し、日常での使用に自信を持つことができます。

2.専門スタッフによるデモンストレーションと説明

スイトルボディ(switleBODY)の温度調整機能の操作を説明した画像
スイトルボディ(switleBODY)の温度調整機能の操作を説明した動画

体験会では、専門のスタッフがデモンストレーションを行い、スイトルボディの詳細な使い方や利点を説明します。

製品の特長や使用時の注意点、メンテナンス方法など、詳しく知りたいことをその場で質問し、解答を得ることができます。

専門知識を持ったスタッフによる説明は、製品への信頼感を高める一助となります。

3.介護の負担を軽減する新しい技術を体感

寝たきり高齢者の背中をスイトルボディ(switleBODY)で洗う様子の解説画像
寝たきりの状態で背中をスイトルボディ(switleBODY)で洗う様子

スイトルボディは、介護者ひとりで要介護者の体をベッドに寝かせたまま洗うことができる革新的な機器です。

この技術を実際に体感することで、介護の負担がどれほど軽減されるかを実感できます。

特に、介護を日常的に行っている方にとって、この技術がどれだけ有用であるかを実際に感じていただけます。

4.節水効果の実証

スイトルボディ(switleBODY)使用後のお手入れ方法の解説画像
使用後のお手入れ方法を解説した動画

スイトルボディは約1リットルの水で全身を洗うことができます。

この節水効果を体験会で実際に確認することで、家庭や施設での水道料金の削減を具体的にイメージすることができます。

環境にも配慮した節水技術を目の当たりにし、持続可能な生活への一歩を実感できるでしょう。水が貴重とされる被災地でも活躍した理由には節水効果が大きく影響しました。

5.特許技術による快適な洗身

スイトルボディ(switleBODY)のスポンジヘッドが簡単に交換可能な状態を解説した画像
スポンジヘッドが簡単に交換可能な状態を解説した動画

スイトルボディの湿式吸引アタッチメントと温度調整機能は、ベッドを濡らさずに快適な洗身を可能にします。

これにより、介護を受ける方が安心して使用でき、介護者も操作が簡単であることを体感できます。温度調整機能により、利用者にとって快適な温度で洗身できるため、より満足度の高い介護が可能です。

6.実際の導入事例紹介

寝たきり高齢者の介護の様子を解説した画像

スイトルボディを実際に導入している家庭や施設の事例を紹介します。具体的な使用例を通じて、どのような場面でどのように役立つかを理解できます。

体験会参加者が自分たちの状況に置き換えて導入のメリットを考えやすくなり、導入後のイメージを明確にすることができます。

7. ご購入のご相談もその場で可能

スイトルボディのお問合せはお気軽にご質問ください。
スイトルボディのお問合せはお気軽にご質問ください。

体験会の場で、スイトルボディの購入についての相談も受け付けます。

導入を検討している方は、具体的な質問や不安をその場で専門スタッフに相談でき、納得の上で購入を決定することができます。特に、導入に際しての具体的な手続きやサポート内容についても確認できるため、安心して購入を進めることができます。

体験会場へのご訪問が難しい場合には、こちら↓のお問合せよりご連絡くださいませ。
スイトルボディには、さまざまなお問合せを頂戴しておりますのでお気軽にご相談ください。

お問合せへ»

スイトルボディの
使い方動画解説

操作が簡単なだけでなく、毎回の準備後かたづけもとてもシンプルです。
清拭や洗髪で時間をかけていたタオルの準備や温度管理がボタンひとつで。

介護する側の「労力軽減」と「心の余裕」にもつながっているとのお声をいただいています。

洗髪・清拭がラクに!





今話題のスイトルボディ

スイトルボディが2024年グッドデザイン賞の金賞を受賞
オールインワン介護用洗身用具 スイトルボディ
switlebodyの製品パンプレット案内用画像
スイトルボディの資料の一部

介護の洗髪清拭で苦労されていませんか?

さすがに、この労力は何度も続けて頑張ってきた人にしか実感がわかないものです。
気持ちはあっても、体がついてこない...そんな気持ちにそっと役立つスイトルボディ。

スイトルボディは、調整可能なお湯をシャワー噴出して、同時に汚れを吸い取る画期的なアイテムとして注目を集めています。

入浴が難しい方の体を清潔に保つのに役立ち、介護者の負担を軽減します。今、多くの介護施設や個人宅で導入が進んでおり、口コミでも高評価。ぜひその魅力をチェックしてみませんか?詳しくは以下のリンクからご覧ください。

あなたの不安、ここでそっと軽くしませんか?

震災時にも活躍する
節水機能

いざという震災時でも身近にあれば家族も安心

能登半島地震の時の様子↓

能登半島地震の被災地へ届けられたスイトルボディの写真
能登半島地震の被災地へ届けられたスイトルボディ
能登半島地震の被災地でスイトルボディを開封する様子の画像
スイトルボディを開封する様子
能登半島地震の被災地でスイトルボディを実演する様子の画像
スイトルボディを実演する様子

能登半島地震へ駆けつけ
すでに被災地でもスイトルボディは活躍しているように、約1リットルの少ない水全身の「予洗い→洗身→すすぎ」まで対応可能。
いざという震災時にも自宅で体を洗える安心に備えることができます。

最新在庫状況

現在は、製造が追いつき1週間から10日程度でお届けが可能となりました。
しかしながら、報道の影響もあり在庫に限りがございますため、先着順にて対応させて頂いております。予めご了承くださいませ。(現在、大阪万博への出展もあり、ご注文が増えております。)